top of page

電車でサイクリング:Albufera自然公園で遂にフラミンゴとの対面!

更新日:2021年11月23日


前回はUllal de Baldoviまででしたが、今回は、そこからAlbuferaのラグーンのすぐ南にあるTancat de Miliaを目指します。Ullal de Baldoviを出発し少し北に行った辺りからかなり多くの野鳥が見え始めました。


海に近いのでカモメなどもいるのですが、東京などの都会では普段見かけることのない大型の野鳥がたくさんいました。


最初に水田にいるのを見たのは黒い大群


ブロンズトキだそう。黒い体のほかにカーブしたくちばしが特徴的です。映画「ジュラシック・パーク」から抜け出てきたような古代の鳥のような飛び方をします。頭上を飛んでいるのを見るだけで壮大な気分にさせられます。日本でトキというと白い羽毛に赤いくちばしで、黒やブロンズ色のトキなんて聞いたことなかったです。


永遠と続く水田と無数の野鳥。水田で餌をさがしている野鳥もいれば、上空を飛行している群れも。ちょっと近づいていくと気配を察知して少しずつちょこちょこと逃げていきます。


アオサギ、白サギ、鷹もいました。そのほかびっくりするほど大きい鳥も何種類かいたのですが、何の鳥なのか調べても全く分かりませんでした。面白いのは、ときおりトラクターが水田を耕していて、地中から掘り起こされた虫などを食べようと、トラクターの後ろにたくさんの鳥が連なっていました。


肉眼で良く見える距離となるとすぐ飛んで逃げて行ってしまうので、写真を撮るのはほぼ不可能でした。どこかに座って動かずにずーっと待っていないとダメなんでしょうね。


車も人もほとんど通らない道を北上し続けるともうすぐAlbuferaのラグーン。El Portetというポートに辿りつきました。


お目当てのTancat de Miliaはここからすぐ。到着すると展望台がありました。


展望台からはラグーンが一望できます。ラグーンでは鳥の気配はほとんどありません。


Tancat de Miliaはラグーンの南にあった水田を人口的に湿地にしたエリアで、そのほとんどがフェンスで囲まれてます。ただ用水路があるところはフェンスがなく湿地がよく見えました。最初は、なんだ大きい白い鳥かと思いながら、自転車を漕ぎながら眺めていると、ふっとピンク色が目に留まりました。パートナーが、「フラミンゴだよ」というので止まってよくよく見てみると、色は白っぽいのがほとんどですが、時折ピンクが混じっていて、足はほぼみんなピンク。


古いカメラは望遠レンズがあるのですが買ったばかりのカメラは通常ズーム。上の写真が精いっぱい。古いカメラも持っていけばよかった…


ちょっと遠目の写真でもズームインしてみると、白っぽいいろながらもフラミンゴの特徴的な鍵形のくちばしが見えます。片足で立っているのもいて、それこそフラミンゴ!野生のフラミンゴを見るのは初めてです。


もうちょっとピンク色を期待していたのですが、ヨーロッパに来るフラミンゴはピンクが薄い種類のオオフラミンゴだそうです。また生後2年が経過するまではグレーと白とのこと。


下のような色の濃いフラミンゴはアメリカ大陸のものだそうです。


パートナーはあんまり興味なさそうなので不思議に思っていると、「キプロスに住んでた時に毎日見てたよ。別に珍しくない。」と… 温度差ありすぎ…


フラミンゴがAlbufera自然公園で見れることは前回Albuferaのビジターセンターに行ったときに知ったのですが、ネットで調べても、ラグーンの南東側というだけで実際どこで見れるか書いてありませんでした。冬に来るらしい、そして地元新聞でAlbuferaのフラミンゴの写真が掲載されていたのが大体2月終わりから3月の頭なので、今なら見れるかもしれないと思い行ってみた今回。期待はしていませんでしたが見ることができました!


フラミンゴを後にしてTancat de Miliaから東に行くとパエリア発祥で多くのパエリアレストランがひしめくEl Palmarという小さな町。丁度午後4時くらいだったので、パエリアレストランが並ぶ通りには結構たくさんの地元民がパエリアを食べていました。次回は絶対パエリアを食べに! El Palmarからはいつものサイクリング・ルートで海岸沿いを通ってバレンシア市内まで戻りました。


サイクリングルートのまとめ:今回のサイクリングルートは、ほぼフラットで比較的道幅の交通量のかなり少ない広い舗装された道路がほとんどでした。ただ、El Palmarからは、全体的に距離も50キロ弱とちょっと長いのと、日影が一切ないと言っても過言でなく夏にはかなり体力を消耗すると思うので、2回に分けるというのもありかなと思います。



励みになりますので、是非以下ブログランキングサイトのクリックをお願いします!

 ↓ ↓ ↓


Desert Nature
bottom of page