断崖絶壁に建てられたスコットランドの名城、Dunnottar城
- Sayaka
- 2022年7月27日
- 読了時間: 1分
更新日:2023年2月21日
スコットランドのDunnottar城は、スコットランドで最も有名なお城の一つ。
スコットランドの王が即位するときに即位式で身に着ける「Honours of Scotland」と呼ばれる装飾品が保管されていたお城だそうです。17世紀にオリバー・クロムウェルが城を襲撃したときに、それら装飾品を海藻に巻いて海に隠し、接収されるのを免れたことから歴史的に有名なのだとか。
アーブロースからアバディーンに北上する途中だったので寄ってみました。

海に突き出ている巨大な岩の上にあり圧巻!

お城に行くには崖を下って行かなくては行けず、行きはいいのですが、帰りが… 結構日差しも強く汗ばむくらいだったので途中止まって休んでいる人も何人か。

そしてここをくぐるとお城の敷地内です↓

お城は屋根がなかったりほぼ廃墟状態です。
お城から眺める周辺の景色は最高♪
辛うじて残っている(修復している)部屋もあり、暖炉もそのまま残っていたり。女性の幽霊が出る部屋もありちょっと薄暗くて怖いです。
あんまり当時のイメージが浮かびませんでしたが、お城の外から見るとやっぱり見事です。

次はアバディーンに向かいます。
励みになりますので、是非以下ブログランキングサイトのクリックをお願いします!
↓ ↓ ↓
Комментарии