バルト三国の最大バーガーチェーン、Hesburgerがイケる!
- Sayaka
- 2022年11月5日
- 読了時間: 3分
バルト三国にはHesburgerというフィンランドのバーガーチェーンがあって、バルト三国とフィンランドではマックよりも断然店舗数が多く、最も大きいシェアを占めるとのこと。
実際リガには町のあらゆるところに。マックが1軒あったらHesburgerは5軒と言うような勢い。そしてバルト三国中、マックのない小さな町にもあり、存在感抜群。
あまりにたくさんあるのでリガで行ってみました!

タッチスクリーンのセルフでないところは久しぶり。

メニューは、バーガーはマックのようにチーズバーガー、ハンバーガー、ビックマックもどきに、チキンバーガー、ベジーバーガー等結構スタンダード。

サイドはポテト、オニオンリング、ソイフィンガーという恐らく大豆で作ったチキンフィンガーもどき。ほかにラップなどもあります。食べなかったけど、オニオンリングがあるのは嬉しい♪
朝食代わりにコーヒーとダブルチーズバーガーにしてみました。コーヒーは午前中は50セントというキャンペーンをやっていてお得でした♪コーヒーはそんなに美味しくないけどこの値段じゃ文句なしです。

ダブルチーズバーガー(2,70€)は、具はオニオンとピクルス、チーズにバーガーミート。ソースがケチャップのほかにマヨのような白いソースも。見た感じは、「げっ、なんかマヨがしつこそう!」。

恐る恐る食べてみると、バンズはソフト、このマヨかと思ったソース、思ったより全然軽く結構イケる。マヨのように脂っこかったりしつこかったりしませんでした。イギリスとかで使うサラダクリームとかなか?そして一番の驚きはバーガーミート。厚さはマックのチーズバーガーと同じくらいですが、マックより全然しっとりしていて美味しい!
思いのほか美味しかったのでまた行ってしまいました。
チキンバーガーとポテト。ドリンクはアップルジュース。ポテトはモスっぽくて美味しかったのですが、量が少なめ+ケチャップ別料金でした。チキンも美味しかったけどビーフのときほどの感動はなし。ここはやっぱりビーフだな。

そして、エストニアで朝の早いバスで移動する日、朝食を食べる時間がなく、バスターミナルの前にあったので、Hesburger版ビックマック、ダブルバーガー。ケチャップとマヨもどきに加え、サザンアイランドドレッシングもかかっていて、ソースはトリプル。でもやっぱり美味しかった!

ダイエット中のはずでしたが、夜は少なくしているしと自分を説得しつつ、スペインや日本にないので結局3回も行ってしまいました。
そしてスーパーではHesburgerのソースが売っていてかなり気になりました。白いのは例のソース?手荷物のみの旅行なので諦めました。

このHesburger、フィンランド、バルト三国の他に、ドイツのハンブルグ、ブルガリア、ウクライナなどにもあるそうです。マックと同じくらいの値段なのに断然美味しいので、スペインにも是非来てほしいです。
励みになりますので是非以下ブログランキングサイトクリックをお願いします!
↓ ↓ ↓
Comments