top of page

アスパラ一色、バルセロナ郊外Gavàのホワイトアスパラ祭り

  • 執筆者の写真: Sayaka
    Sayaka
  • 2022年5月1日
  • 読了時間: 3分

更新日:2022年5月2日

春はいろいろ旬の食材がありますね。そのうちの一つがホワイトアスパラ。スペインだとナバラ州がホワイトアスパラの産地として有名ですが、ここカタルーニャ州でも生産しています。


その生産地の一つであるGavàは、バルセロナから電車でたった20分ほど。このGavàで今週末にホワイトアスパラガス祭りが開催されていたので行ってきました。


なんでも今年で90年目という意外と歴史のあるお祭り。今年のポスターはホワイトアスパラガスがキャラクターがキュート。


露店も出ていますが、どこのお祭りも大体同じなので割愛。ソーセージはお決まり↓


早速グルメエリアへ!オープンしたばかりでまだ比較的空いていました。15ほどの地元のレストランやバルがアスパラ料理を提供します。各レストラン2品提供しますが、一品は必ずアスパラガスを出さなければいけないようです。


ドリンク一杯とタパス一品で3.5€とコスパ良しです。2人でドリンク2杯とタパス4皿の12€のセットにしました。ドリンクはワイン、ビール、ソフトドリンクなど。アスパラが描かれたプラスチックのカップをくれます。一つあたりデポジット1€で、持って帰っても良し、飲み終わったら換金してもよし。


ワインはこのエリアのD.O.Penedesのもの。


まずはホワイトアスパラのクリームコロッケ。これクリーミーで絶品でした!細かくしたホワイトアスパラが入っています。


中にアスパラが入ったスフレとキッシュの中間といった感じ。ワンタンが刺さっています。アスパラは美味しかったですが、卵部分はまあ普通。


アスパラのタルタル。細かくしたホワイトアスパラをオリーブオイルなど和えてタルタル風に。トップにアスパラの穂先とイベリコハムとカイワレのガーニッシュ。これけっこう美味しかったです!家でも簡単に作れそう。


最後の一品はバーガーで、アスパラ料理でないので写真はなしです。


グルメは満足!レシピのインスピレーションにもなりました。


そして次にアスパラで作ったアートの展示会があるというのでそちらの会場に。


結構沢山のアスパラの皮やカリフラワーなどいろいろな野菜を使って作ったアート作品が並んでいました。

結構良く出来てるのもあり、楽しめました。


この町の昔のアスパラの収穫や販売の写真も展示されていて、ポストカードも置いてあったのでもらってきました。手作業で行われている様子や服装など興味深いです。


過去のお祭りのポスターも展示されていました。古いものでも結構良いデザインのものがあります。



そして、グルメエリアの横にはちょっとした青空市場があって、何軒かの八百屋さんがアスパラとそのほかの野菜・果物を売っていました。


極太のものを売るお店も。太い方がキロ当たりの値段が高いです。これはキロ20ユーロほど。10本ないくらいで1キロ超えるようです。


お土産は勿論こちら↓会場近くの八百屋さんのほうが安くてショックでしたが、「Gavaのアスパラ」とちゃんとラベルが張ってあるので、地元経済に貢献ということで…。


フレッシュなホワイトアスパラは値段が高いのでそんなに頻繁に食べることもなく、このお祭りはいろいろ試すとっても良い機会。買ってきたアスパラは一部茹でて、アリオリソースをかけて食べました♪残りはお祭りで食べたタルタルにしようか、リゾットにしようか考え中です。


最後は、帰りがけの酒屋で見つけたアスパラ入りのお酒。恐らく地元のお酒なんでしょうけど、ちょっと気になりました。


グルメ・食材系のお祭りはカタルーニャ州だけでも結構あるようなのでまたなにか興味のある食材があったら訪れてみたいです!


励みになりますので、是非以下ブログランキングサイトのクリックをお願いします!

 ↓ ↓ ↓


Comments


Desert Nature

© 2022 by UNDER THE SUN. All Rights Reserved.

bottom of page