スペインでメキシカンのプルドポーク・タコスに挑戦!
- Sayaka
- 2021年4月24日
- 読了時間: 3分
更新日:2021年11月23日
メキシコ料理は最初はあまり好きではなかったのですが、本場メキシコやメキシコ系移民の多いテキサスやシカゴなどで美味しいメキシコ料理に出会ってから好きになりました。
タコスはメキシコではストリートフードなのでガッツリといきたいのですが、ここバレンシアのメキシコ料理店はどこもおしゃれで、ちょっとアレンジされていて、しかもかなり小振り。この間も初めて行ったお店もそんな感じでした↓いくつかは美味しかったのですが、やっぱりなにか物足りない…

同じスペイン語圏のベネズエラ料理とかコロンビア料理などはカジュアルなお店も結構あるので、ここはメキシコ人の人口が少ないのでしょうか?
やっぱり家で作った方がいいかもと思い、雨の多い近頃なので今回作ってみることにしました。タコスは以前に何度も作ったことはありますが、今回はプルドポーク(pulled pork, スペイン語でカルニタス、carnitas)に初めて挑戦!プルドポークは、豚の塊肉をほろほろになるまでじっくり火を通し、やわらかく肉汁たっぷりに仕上げて細かくほぐしたもの(イメージ↓)

メキシコのウェブサイトのレシピによると、豚肉の塊にスパイスを擦り込み、オレンジジュースやライムジュースを入れて鍋で5-6時間ほど煮込むということ。5時間ちょっと過ぎたところでフォークでほぐしてみると簡単にほぐれたので、こんなものかなと思い終了。全部ほぐして、オイルをかけてオーブンで20分。
出来上がりを見てみるとプルドポークのしっとりホロホロ感がなしで、ちょっとパサパサ↓…火がちょっと強かったか、調理の時間が短かったか… レンジの火力を調節していないのに途中で微妙に強くなったりしているのがちょっと気になっていたので、そのせいかもしれません…。

オーブンだと8時間かかるということだったので鍋にしたのですが、やっぱりどのウェブサイトにも書いてあったスロークッカーのほうがいいのかも。最近アメリカで流行っているらしいInstant Potだとスロークック・モードにして放っておけばいいので楽そう。使ったことある方いましたら感想をお聞きしたいです。圧力鍋にもヨーグルトメーカーにもなるそうです。
本場はやっぱり小麦粉のトルティーヤではなくコーン・トルティーヤ。ただ、ここスペインではコーン・トルティーヤは小麦粉のものに比べてかなり割高。もうちょっと研究してから自分で作りたいと思い、今回は市販のもの。
肉のパサパサ感を隠すために、自家製サルサとサワークリームでごまかしました…見た目は問題なし!

残りのポークは、メキシカンライスとサルサと混ぜてメキシカン・チャーハンにしたらパサパサが気にならなくなりました。味もメキシカンっぽくて意外とイケました。
プルドポークは諦めて(早っ💦)次回は調理時間の短いスペアリブでトライしてみようと思います。
励みになりますので、是非ブログランキングサイトのクリックをお願いします!
↓ ↓ ↓
تعليقات