意外とモダン、110年以上続くリトアニア・ヴィリニュスのハレス市場へ
- Sayaka
- 2022年11月12日
- 読了時間: 1分
更新日:2022年11月27日
市場って、ローカルの食生活が垣間見れて楽しいですよね。
ヴィリニュスの旧市街には、ハレス市場(Hales Turgus)という市場があります。そんなに大きくはないものの、いかにも「市場」という感じの立派な建物。

1906年に建てられた建物で110年以上も市場として機能しています。戦前のころと思われる写真↓が旧市街の広場にありました。ほぼそのまんま。

中は意外とモダンな雰囲気です。

やっぱり内陸なので肉売り場が一番多い感じでした。釣り下がっているソーセージが気になります。
真っ白なベーコン(豚のほぼ95%脂身)あってどうするのかなと気になりました… がこれスペインでも似たようなの売っていました。焼肉前に鉄板に敷くぐらいしか思い浮かびません…

一番びっくりしたのはここ↓韓国のお総菜屋さんで、キムチもその他お総菜もたくさん。住んでいたら絶対利用したい!そしてバルセロナにも欲しい!
中東の食材なども。

その場で楽しめるグルメスタンドもそこそこあり、おにぎり、バーガー、ウズベキスタン料理、スモークハウス、カフェなど。
古い市場の建物の周りには新しい市場の建物で、そちらは衣料品などがたくさん並んでいました。
地元に密着しつつ、観光客も楽しめる市場でした♪
励みになりますので、是非以下ブログランキングサイトのクリックをお願いします!
↓ ↓ ↓
コメント